ATOKを使っていると突然MS IMEに変わってしまっていることがありませんか。そんな不具合を防ぐには下記の手順でMS MEIキーボードを削除してしまいます。
勝手に変わるMS IME
私はながらくATOKを使っているので、Windows標準のMS IMEは使うことはありません。しばらく使っているとどこかキーを押してしまうのかなんか変換のし方がおかしいと見るとMS IMEに変わっていることがあります。結構頻繁におこることもあるので、もう面倒なのでMS IMEは削除することにしました。 削除してしまえば当然MS IMEに変わることはありません。MS IMEの削除は、設定パネルの言語からMS IMEキーボード入力を削除します。この説明はWindows10 バージョン1809に対応しています。
MS IMEを削除する方法
「スタート」ボタンをクリックし、歯車の形をした「設定」アイコンをクリックしましょう。Windowsの設定パネルを表示させることができます。 Windowsの設定パネルが表示されたら、「時刻と言語」をクリック。 左側から「言語」を選択 右側に「日本語」というセクションが表示されますので選択します(下図の赤枠で囲んであるところです)。 「オプション」ボタンが表示されますので、これをクリック。 既存のキーボードとして、ATOK2016とMicrosoft IMEキーボードが表示されますので、削除するMicrosoft MEIを選択。 「削除」ボタンが表示されますので、クリックしてMicrosoft IMEキーボードを削除してください。これでMicrosoft IMEに切り替わらなくなりました。削除してしまっても、上記図中の“キーボードの追加”ボタンを押すと、すぐに復活することができます。
以上