レンタルビデオをコピーしてDVDをつくる

  • 作成日:2019-1-8
レンタルビデオはコピーガードがかかっていてそのままではコピーできません。こういう場合はDigiarty社のWinX DVD Ripper Platinum等の対応したソフトをもちいて、一旦別ファイルに返還後、DVDを作成する手順を踏みます。先に紹介したソフトウェア以外にもいくつかのソフトウェアを使いますので、手順どおり操作すればできますのでよく読んでご利用ください。
DVDコピーの方法
DVDコピーの方法

必要なソフトウェア一覧

・Winx DVD Ripper Platinum(Digiarty社) 有料版 ・Any Video Converter 無料版 ・DVD Flicker フリーウェア

手順概要

手順概要を下記に示す。ここで示した手順は、最初にmp4(MPEG4)に一時的に変換している。これはmp4であればiPhoneやiPad等のスマートフォンでも再生可能な形式で、現時点ではmp4であれはのちのちも柔軟な対応が可能であること。およびDVD-Rの容量4.7G以上のレンタルビデオの場合も、Any Video Converterを使った次の手順時に、高圧縮して1枚に治まるmp2に対応できるからである(実践すると約50%程度に圧縮できた)。 ※Winx DVD Ripper Platinumでは1枚に圧縮することは出来なかった。
画像を拡大表示する
本書で紹介するDVDコピーの手順の図解

本書で紹介するDVDコピーの手順

本書では、レンタルビデオを扱っていますが、地デジを扱った下記の記事もあります。

Winx DVD Ripper Platinumの使い方

本書では、Winx DVD Ripper Platinumをmp4ファイルに変換するために使っています。DVDからmp4を抽出は下記の画面の通り進めます。 起動直後の画面の左上にある”DVDディスク”アイコンをクリックしてください。
画像を拡大表示する
DVDディスクメニュー選択

図1:DVDディスクメニュー選択

コピーするDVDの入っているドライブを選択します。
画像を拡大表示する
DVDソースドライブの選択

図2:DVDディクスメニュー選択

右側のペインから”通常の動画ファイル”プリセットグループを選び、右のペインから”MP4動画(お薦め)”をクリック。
画像を拡大表示する
プロファイルの選択の図

図3:プロファイルの選択

次はちょっと注意が必要です。 ここには、DVDにはいっているタイトルの一覧表示されますが、DVDの中には下記にしましたように、かなりの数のタイトルに分かれているDVDもあります。ただ、デフォルトでメインのタイトルが自動選択されていますので、特にタイトル選択を変える必要はありません。 海外のDVDの場合は、下図の①に示すように日本語音声トラックがある場合は、変換する前に選択しておいてください。 次に、保存するフォルダーも選択(②)を選択 これらの設定が終わったら、③にある”RUN”をクリックし変換を始めます。 ※他のオプションはそのまま変更する必要はありません。
画像を拡大表示する
出力タイトルの設定の図

図4:出力タイトルの設定

指定したフォルダーにmp4ファイルが出来ていることを確認してください。

Any Video Converterの使い方

Any Video Converterは、無料版/有料版の両方がありますが、有料版は年間の使用料の支払いが必要でとてもリーズナブルではないので、無料版を使用します。直接DVDに書き込めないというデメリットはありますが、次項のDVD Flickを使えば特に問題になりません。 Any Video Conveterは、mp4からmp2に変換するために使います。 前述したように、DVD1枚の容量4.7G以上の動画をAny Video Converterの高圧縮技術で1枚のDVD容量以内に納める事も可能です。またmp2はDVDのデフォルトのコーディックなので、DVDに書き込む時も再エンコードなしに書き込めるのでmp2に変換しておくことをお薦めします。 Any Video Converterは、対象のmp4ファイルを画面の真ん中にドラックし、動画形式の選択および保存先のフォルダーを指定し、画面右上の”変換”ボタンを押して実行します。
画像を拡大表示する
Any Video Converterの設定の図

図5:Any Video Converterの設定

  1. 動画変換モードを選択
  2. 対象のmp4を画面中央にドラック&ドロップする
  3. 出力先フォルダーを設定する
  4. 変換ボタンで変換する。変換する前に動画形式を設定しておいてください。

DVD Flickerの使い方

DVD Flickerは、ココまでで出来上がったmp2をDVDに書き込むために使用します。あ DVD Flickerを使う上で注意しなければならないことは
  • アスペクト比を16:9に変更
  • MP2は再エンコードしない
  • ISOファイルを作成するかどうか
以上の3点をあらかじめ設定するようにします。 まず、対象のmp2ファイルを画面中央にドラック&ドロップします。
画像を拡大表示する
mp2ファイルをドロップするの図

図6:mp2ファイルをドロップする

ドロップしたファイルは、下記にように表示されちゃんと認識されたことがわかります。画面左には、DVD1枚に容量4.7Gに対する書込容量がバーで表示されていますので、これが下記のように黄色バーで100%以下となっていないことを確認します。 もし100%になっている場合は、Any Converterで再エンコードからやり直す必要があります。アスペクト比を変更するために、画面右から”タイトル編集”ボタンをクリックします。
画像を拡大表示する
タイトル編集を選択の図

図7:タイトル編集を選択

画面左側のメニューより”一般”を選択し、アスペクト比が16:9に変更します。右下にある”適用”をクリック。
画像を拡大表示する
アスペクト比を設定の図

図8:アスペクト比を設定

前の画面に戻りますので、画面上部にある”プロジェクト設定”をクリックしてください
画像を拡大表示する
プロジェクト設定を選択の図

図9:プロジェクト設定を選択

これが”プロジェクト設定”の画面です。画面左より”ビデオ設定”をクリックし、“詳細設定”ボタンをクリックしてください。
画像を拡大表示する
詳細設定を選択の図

図10:詳細設定を選択

“mpeg2はコピーする”にチェックを入れてください。チェックをいれたら”OK”ボタンを押して終了してください。 これをしないと、再エンコードすることになり動画長さと同じ時間がかかります。再エンコードしない場合は、2時間の映画も実測で25分から35分ぐらいで終了します
画像を拡大表示する
MPEG2はコピーするにチェックの図

図11:MPEG2はコピーするにチェック

DVD Flickのバージョンは1.3.0.7をお使いください。この設定にかかわらず再エンコードしてしまいます。
プロジェクト設定の画面に戻ったと思いますが、今度は最後の手順、DVDへの書込設定を行います。画面左より“書込設定”メニューをクリックして、画面のとおり
  • ISOイメージの出力(任意)
  • プロジェクトをディスクに書き込むにチェックし、ディスクラベルの設定および書き込むドライブを指定
  • 適用ボタンをクリック
画像を拡大表示する
ディスク書込の設定方法の図

図12:ディスク書込の設定方法

  1. ISOイメージを作成にチェック
  2. プロジェクトをディスクに書き込むにチェック
  3. ディスクラベルの設定
  4. 対象ドライブの選択
  5. 適用ボタンのクリック
DVDに書き込むためには、もうあと1歩です。 次に画面のとおり、ISOファイルの書き込み先のとなるフォルダーの選択のあと、画面上部のメニューより“DVD作成”ボタンをクリックして、DVDを作成します。
画像を拡大表示する
ディスク書込の実行の図

図13:ディスク書込の実行

上記の選択したフォルダーには、ISOファイルおよび動作ログなどのファイルが作られます。DVDをディスクに書き込む場合は、DVD FlickerはDVD書込のためのソフトウェア、ImageBurnが内蔵されていますので、自動的に起動されてDVDに書込がおこなわるという手順になります。

本書で紹介した各ソフトウェアのバージョンおよび公式サイト

本書で使用したソフトウエアのバージョンおよび公式サイトは以下の通り。バージョンにより本書と同等の動作が出来ない場合もあります。あらかじめご了承ください。 Windowsのバージョン Ver:Windows10 Winx DVD Ripper Platinum VER:8.9.0 公式サイト:https://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/index-jp.htm Any Video Converter VER:6.2.3 公式サイト:https://jp.any-video-converter.com/any-video-converter-free.php DVD Flicker VER:1.3.0.7 公式サイト:https://www.winxdvd.com/dvd-ripper-platinum/index-jp.htm 以上
スポンサーリンク

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る