Tweet Share Pocket RSS 今どきのサイトはすべてhttps接続が必要です。https接続するためにSSLの導入方法を説明します。 長くブログ運営されている方は、通常のhttp接続で運営されている方もいると思いますが、これからはすべてhttps接続となります。そのためには、SSL証明書をサーバーに導入しなければなりませんが、かなりのレンタルサーバーは無料SSLを提供しています。今回は筆者も使っているCoreServe(コアサーバー)に導入してみたいと思います。 まずは、CoreServerのコントロールパネルを開きます。 コントロールパネルのURLは、 https://www.value-domain.com/coresv.php 下の画面が現在のサイトイメージです。もし、ログイン画面が表示されたらログインしてください。下記は既にログインが済んだ状態です。次に画面右上にある”コンパネ”ボタンをクリックしてください(注意!:右にある▼でプルダウン表示したメニューではありません)。 新デザインのコントロール画面が表示されますので、少し下にスクロールし、サーバーフィールドにある”コアサーバー”をクリックしてください。 複数サーバーを契約している場合は、該当のサーバーの所の”新コントロールパネル”ボタンをリンクします。 左にある”サイト設定”ボタンをクリック 新規にサイトを作成することもできますが、既存のサイトの場合は一覧表示から該当のドメインの一番右端にある設定ボタン(工具が表示されているボタンです)をクリックしてください。 ドメイン名を確認し、画面下部にあるSSL欄から「無料SSL」にチェックをいれて(①の部分)、最下部にある「サイトを変更する」ボタンをクリックして設定は終了です(②の部分)。 この記事を読んだ方におすすめの記事リンク ブログのフルバックアップを作成するBackWpupプラグインの設定のしかた 短縮URLサービス、Bitlyに簡単にアカウントをつくる ロリポップの4つのプランと申し込み方法 Domainナビで出来なくなった【お名前.com】でネームサーバ-を設定する方法 コアサーバー コアサーバーhttpssslssl導入