【Xserver】mysqlコマンドラインで、 Access denied for user

  • 作成日:2017-3-7
コマンドラインからmysqlを起動するとアクセス拒否されて実行できない場合は、これを試してみてください。
症状: コマンドラインで、MySqlを発行したら Access denied for user エラーとなる
対象: WordPress 4.7
作成日: 2017年3月7日
対処: 今使っているXserverレンタルサーバーにて、phpMyAdminによらずに手動でデータベースインポートをしようとしたところ、Access denied for userエラーが発生した。このAccess denied for userは、ユーザーが見つからないことを示している(指定したDBユーザをサーバーパネルでアクセス権限を正しく付加している場合)。Xserverの場合は、MySqlデータベースのホストがLocalHostでアクセス出来ないのでホスト名を明示することで解決します
mysql -u(ユーザ名)-p (テーブル名)
変更前後マーク
mysql -u(ユーザ名)-p (テーブル名) -h mysqlxxxx.xserver.jp
参考URL:  http:
スポンサーリンク

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る