切り替え自体は簡単
これまでのphpはバージョン5.3が主流で程度のいいレンタルサーバーは5.6です。phpがバージョン7(以降php7) となったということで私もチャレンジすることにしました。php7にバージョンアップするのは各レンタルサーバー会社の管理パネルから簡単に切り替えられる。切り替えもワンタッチでものの1~2分で済む。例えばXserver(エックスサーバー)の場合は、管理パネルにログイン後 ボタンを押し対象のブログを選んで切り替えるだけ。問題がでないか心配
はっきりいってこういうものは大概問題が出ます。念入りな準備が大切です。 とりあえずネット上で他の方のブログでどんな状態なのか確認してみましょう。実際にググってみましたがあまり有用な情報は今のところありませんでした。 結局、自分でやるしかないという結果に!こういう時のためにいくつかテストサイトも同時に立ち上げているので、こちらで試す事にしました。事前の準備
試しに使ったのが値段も手頃なコアサーバー。年間でも2,500円程度で使えるコストパフォーマンス抜群のサーバー。でも最近、評判が悪い(私的)。一応以下のように事前の準備はやってみました。- Mysqlバージョンの確認
- プラグインを最新版のアップデート
- wordpressも最新版にアップデート