ブログを引っ越しする場合に大量の画像を一括移動したい。私が実践した方法はMedia From FTPプラグイン。
通常はWordPressでエクスポート
一番簡単に引っ越しする場合、もしWordPressだったら
→ でWordpressのエクスポートファイルを作成しインポートする場合に、”添付ファイルをダウンロードしてインポートする”オプションにチェックして画像も丸ごと引っ越しするのが一番簡単でしょう。
手動で画像一式を移動したい!
なんらかの理由でWordPressのエクスポートファイルが使えない場合、手動で引っ越すしかありません。そんな時は、Media From FTPプラグインを使いましょう。このプラグインは、メディアフォルダー(/wp-content/uploads)の画像を自動検索し、メディア登録とサムネールの作成をいっぺんにやってくれます。
※以前、Wordpress Flash Uploaderというプラグインを使いましたが、現在(2017年2月)の時点で終了したみたいで使えません)
https://ja.wordpress.org/plugins/media-from-ftp/
でもでも、最初はうまく動いてくれません
Media From FTPを使って便利なところは、前述のとおりWordPressにメディア登録してくれる点とサムネールの自動作成の2点です。メディア登録されないとビジュアルエディタから画像を使うことができません。
でも、最初はうまく動いてくれませんでした!
どのようになったか?
それは、FTP転送後Media From FTPで検索&登録をすると、元のように過去の年月においた画像ファイルが、自動で当月のフォルダーに移動されおまけに当月フォルダー内にサムネールファイルを作っています。要するに元のフォルダー構成のままに登録してくれないことです。
ようやくわかりました!
年月ベースのフォルダに整理
解決には結構時間がかかりました。メディアにちゃんと登録されてくれるのか? サムネールは指定のサイズでつくられるのか、既存のサムネールも認識して登録してしまわないか? など諸々の課題をチェックしながら、ようやく事前のこれらの問題もクリア。解決に至りました。Media From FTPの設定で年月ベースのフォルダにいれるかどうかの設定をしなかったために発生していたようです。
Media From FTPの詳細は以下の記事を参照してください。
不具合?
どちらの問題なのかわかりませんが、過去フォルダとしてメディアライブラリ登録されたのは確認できましたが、メディアライブラリから日付検索ができないようです。不具合かどうかわかりませんが、これくらいは我慢できる範囲でしょうか!