Google is rolling out our Panda 4.0 update starting today.
— Matt Cutts (@mattcutts) 2014, 5月 20
予告していた次世代パンダか?
確証はないのですが、今年3月のSMX Westで言及していた「次世代パンダアップデート」を今回のパンダ更新は指していると推測します。次世代バージョンは、これまでのパンダアルゴリズムよりも穏やかになり小規模サイトにプラスに働くように設計されています。
英語の検索結果に与える影響は7.5%
検索結果に及ぼす影響は言語によって異なりますが、Search Engine Landによれば、英語では、一般ユーザーが気付く程度の変化として7.5%くらいの入れ替えが起こるそうです。 7.5%というと比較的大きな順位変動が発生すると考えていいでしょう。 ちなみに初代パンダアップデートの変化は11.8%で、大混乱を引き起こしました。 しかしその後のほとんどのアップデートは、データのリフレッシュが中心でほとんどが1%未満から2%程度でした。パンダアップデート4.0は、データリフレッシュだけではなくアルゴリズム本体の大幅な改良も伴うため、与える影響が大きいと思われます。
直近の変動はパンダアップデート4.0のせいか?
ここ2週間ほどGoogleは通常では見られない大きな順位変動を発生していました。Matt Cutts氏は「パンダアップデート4.0を今日スタートする」と言っていました。 しかし事前のテストがありうることやパンダアップデートは1週間ほどの時間をかけてゆっくりと展開する特性を持つことから考えると、パンダアップデート4.0の仕業だったことも疑われます。
(via 海外情報ブログ)