adsense広告を最大限にするには「楽天広告」をブロックする

  • 作成日:2017-2-25
皆が実践している楽天広告ブロックをあなたもやってみましょう。adsense広告料をもっと増やすことができます。 rakuten_block-banner2
アフィリエイターの皆さん、もう少しお金を増やしませんか? もし、adsense広告から「楽天広告」をブロックしていないと損をしているかもしれません。

楽天クッキーは30日間有効

もう知っていることと思いますが、楽天の広告のクッキーは30日間有効です。どういうことかといいますともしあなたが直接出した楽天広告を1回クリックすると、その後30日間にクリックした人が楽天から商品を購入するとその分もあなたのアフィリエイト収入になります。ただし、途中別の楽天広告をクリックしてしますとクッキーは無効になってしまいます。楽天はadsense広告からも出稿しています。adsense広告の楽天はクリック単価が安いので損をしてしまうことになります。

adsenseから楽天広告をブロック

adsenseから出稿される楽天広告をブロックしてしまいましょう。基本的なやり方は、adsenseの広告の許可とブロックというタグページで、「criteo」「楽天」をブロック設定すればいいのです。 それではadsenseのサイトを開いてください。

広告の許可とブロックを開いて、「criteo」をブロック

criteoは広告代理店です。楽天広告も取り扱ってますのでブロックします。adsenseの左にあるメニューが「広告の許可とブロック」、上にあるタブが「広告ネットワーク」であることを確認して、
①検索欄にcriteoと入力して、検索する ②表示された広告のすべてをブロックに設定
※特にOKみたいなボタンはありません。
「criteo」をブロック

「criteo」をブロック

同様に、「rakuten」をブロック

同様に、「広告の許可とブロック」および「広告ネットワーク」タブであることを確認して、
①検索欄にrakuten(ローマ字です)と入力して、検索する ②表示された広告のすべてをブロックに設定
「rakuten」をブロック

「rakuten」をブロック

※ここもOKみたいなボタンはありません。

広告主のURLに楽天のURLを設定

画面上側にあるタブページを「広告主のURL」に変更して、楽天のURL「www.rakuten.co.jp」を設定します。
①画面中程にあるURL入力欄に、www.rakuten.co.jpと入力 ②URLをブロックボタンをクリック!
楽天のURLをブロック

楽天のURLをブロック

無事登録されると、画面にように入力されたURLがブロックされているURLとして表示されます。
楽天広告をブロックするには、criteo,rakuten,urlの3つの入力が必要となります。
※アマゾンもクッキーの有効は1日間ですが、adsense広告によってクッキーが無効となります。アマゾン広告を直接出している場合は、URLのみwww.amazon.co.jpを設定してください。
スポンサーリンク

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る