
Google Tag Assistantとは?
Google Chromeブラウザの拡張機能で、Chromeにインストールしてチェックしたいサイトを開くだけで簡単タグ動作チェックできる優れもの。Chromeユーザだったら拡張機能をインストールするのは簡単なはずだ。インストール
下記の場所から拡張機能をインストールしてください。 Chromeウェブストア Tag Assistant 無事インストールできるとChromeブラウザの左上にTag Assistantのアイコンが表示されるはずだ。
サイトでEnable
まず目的のサイトを開いてください。次に下図に従ってTag AssistantをEnableしてください。Tag Assistantアイコンの色で判定
無事Enableできたら、目的のサイトをリロード(F5を押す)しよう。リロードが完了するとエラーがない場合は左上のTag Assistantは緑色になって正常を示す。他のエラーの場合は、緑 | 正常 |
青 | タグの状態を向上させる提案があり |
黄 | データを取得する上で小さな問題あり |
赤 | 重大な問題があり |


Missing analytics.js scriptの原因
ググってみると以下のサイトの情報より、CloudFlareのRocket Loaderとの相性の問題らしい。下記サイトに書いてあるように一旦Rocket Loaderをオフにしてみたが変わらず。結局Google AnalyticsをCloudFlareの対象から外すように設定。
参考:zbuffer.hateblo.jp
Google Analyticsをはずす方法
これは以前調べてあったように、Google Analyticsの挿入コードのscrypt文に赤文字の部分を追加!<script data-cfasync=”false” src=”…
無事解決!
