バカでかい画像は自動的にリサイズしてアップロードしよう - EWWW Image Optimizer

  • 作成日:2016-10-17

画面キャプチャを撮るとバカでかい画像がとれます。それをwordpressにアップロードするのは考えようもの! されど毎回手動でもかったるい。そこでこの設定を知っていると便利。

EWWW Image Optimizerプラグインは万能!

このプラグインを利用していないブロガーはいませんよね。Wordpressに画像をアップロードする際に画像の最適化をおこないサイズを小さくしてくれるプラグインです。当ブログでも利用しています。

フルサイズの画像をリサイズする

最近、ブログ内の画像を大きくしてみるときあまりにも巨大な画像が表示されてびっくりすることがあります。こんな時は画像をサイズをみて適当なサイズにリサイズしてからアップロードしますが、これがちょいと面倒くさい。自動でリサイズしてくれるプラグインがないかなと探してみたのですが、高速なブログ作成をもっとうにしている手前あまりプラグインは増やしたくない。いろいろ調べてみると、なんと既に利用しているEWWW Image Optimizerのその機能がついていました。縦又は横の最大値を決めておくとどちらかオーバーした方に合わせてくれる仕組みです。

設定はというと、wordpress → 設定 → EWWWW Image Optimizer → Advanced Setting。

下記のように、Resize Media Imagesを赤枠内のように横幅x縦幅のように設定するだけです。設定したらSave Changesボタンを忘れずに押してくださいね。

plugin_image_resize1

画像サイズ制限する方法

この設定をしておくだけで、バカでかい画像は自動的に適切なサイズにしてくれて、かつ画像は圧縮して小さくしてくれます。これは超便利です。

ところが、まだバカでかい画像が残っているのはどうして?

plugins_image_resize2

メディア新規追加はリサイズしてくれない!

これはもう備忘録みたいな話ですが、EWWW Image Optimizer Ver2.80は投稿画面で追加する画像についてはリサイズしてくれますが、メディアから新規追加で追加した画像については自動的にリサイズしてくれません。これは気をつけておいた方がいいですね。

メディア新規追加した画像は、EWWWW Image Optimizerの画像サイズ制限が適用されません!

逆に、リサイズしてほしくない場合にはこちらを積極的に利用するのも手ですね。作者は意図的にそうしているのかもしれません。 まぁ通常は、私みたいにびっくりするのが落ちですね。

画像サイズ制限をリセットするには

この自動的にリサイズする制限を解除するには、上記のResize Media Imagesに両方とも0(ゼロ)を設定してください。

 ではでは。またの機会に

スポンサーリンク

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る