wordpressプラグインである「All in one SEO Pack」のオプションのSocial Mediaの設定方法について記述します。
「All in one SEO Pack」の設定内容はかなり多いので、ここではSocial Mediaに特化して説明します。なお、「All in one SEO Pack」の全般についてはこちらを参照してください。


参考:
「All in one SEO Pack」の設定内容はかなり多いので、ここではSocial Mediaに特化し
設定に必要なもの
All in one SEO Packのソーシャル設定するために、以下のものを事前にご準備ください。- FacebookアカウントおよびProfile ID、Facebookページアドレス
- Facebookディフォルト画像
- Twitterアカウント
設定イメージ
General(一般設定)では、Autogenerate OG Descriptionsのみチェックが入っています。

Image Settingでは、投稿や固定ページに添付する画像イメージを指定します。例えば投稿ページにはアイキャッチ画像をいつも使いたいとかを指定できます。下記に具体的な例示をしましたので、これを参考に入力してください。

Social Profile Links設定は今回から追加された設定で、特に設定しなくても良さそうです。強いて設定するのであれば、Social Profile Linksには、Twitter、Facebook、Google+のプロフィールのURLを1行ずつわけて記入します。あとの下2行は、個人が法人(組織)とニックネームを入れればよいと思います。

ここがFacebookに対する重要な設定になります。といっても設定は非常に簡単です。事前に準備しておいたprofile admins IDとFacebookページのURLを入力。下記画像のとおりチェック!と指定されたところにチェックをいれて完了です。

Scan Social Metaでは、ここで設定したOGPやTwitter Card用のMetaタグが、他のプラグインや実装により重複して出力されていないかどうかチェックするものです。もし重複する場合はどちらかを削除してください

