wordpressプラグインである「All in one SEO Pack」のオプションのXMLサイトマップの設定方法について記述します。
「All in one SEO Pack」の設定内容はかなり多いので、ここではXMLサイトマップの作成について説明してます。なお、「All in one SEO Pack」の全般についてはこちらを参照してください。
設定イメージ
XMLSitemap設定では、特別な設定も特にはなく、 ・サイトマップ名はSiteMap ・固定ページと投稿、カタログのみ登録 ・GoogleとBingに通知 という設定ならば以下の画面のとおり設定すればよい
特にXMLサイトマップに追加したいページがある場合は、このAddional PagesでURLを記載する。一般的には未記入でもよい
逆に登録したくないページがある場合はこちらで設定する。一般的には未記入でもよい
特に重視したページがある場合は、こちらで設定する。各ページ毎に優先度を0.1から1の間で設定できます。
こちらは、ホームページ、投稿、タクソノミーの更新頻度を個別に設定出来ます。こちらも特に変更しなくてもかまいません。

重要な更新をした場合は手動でサイトマップ更新
上記の設定では、XML Sitemap設定で全体の更新頻度をDailyに設定していますが、もし今すぐにサイトマップを更新下という場合は、手動で更新することができます。この設定の一番上部にあるSitemap Statusという枠内に、手動で更新するためにリンクがあります。これをクリックしてください。
「All in one SEO Packのもっとも簡単に設定する」に戻る