wordpressでメール投稿設定をする
wordpressにメール投稿させるためには、ダッシュボードから[設定]>[投稿設定]と進み、メールサーバーにログインできるアカウントの設定をします。画面中央に設定部分に、メールサーバー名、ログインアカウント名、パスワード、ポート番号と入力します。
投稿の仕方
メールの件名は投稿のタイトルになり、メール本文が投稿内容になります。また画像の添付や、リッチテキスト形式のメールをおくることが出来ます。ショートコード
メールには、以下のショートコードを使用することによって、wordpressのコントロールをすることができます。 [category x,y,z](カテゴリー) [excerpt]some excerpt[/excerpt](抜粋) [tags x,y,z](タグ) [delay +1 hour](遅延) [comments on | off](コメント) [status publish | pending | draft | private](投稿ステータス) [password secret-password](パスワード保護) [slug some-url-name](投稿スラッグ) [title Your post title](投稿タイトル) [end](これ以下のメールコンテンツを全て無視。例: 署名) (ギャラリーの自動生成をせず、スライドショーを使用) [nogallery](ギャラリーの自動生成をせず、すべての画像をインライン表示) [more](「続きを読む」タグ) [nextpage](ページ送り) [geotag on | off](ジオタグプライバシーデフォルトを上書きし、有効化・無効化する) [publicize off|yahoo|twitter|facebook](パブリサイズ共有オプションを変更する。詳細説明) [poll]question and answers[/poll](Polldaddy 投票を投稿に含める。詳細説明) ※wordpressをマルチサイトで利用している場合は、設定方法がことなります。[参加サイト]>[ネットワーク管理者]>[サイト]と進み、該当のサイトの[編集]を選択します。

