
専用ディレクトリーにまとめるとこんなにスッキリします
使用した環境
この記事に使用した環境は以下- wordpress 4.0
- NextFtp(windows)
- Search Regex(正規表現検索プラグイン)
インストール済み環境下での移行方法
既にwordpress環境がインストール済みである場合でも、移行作業は難しくはありません。ただ完全にwordpress管理画面だけでは作業は出来ません。途中、wordpress管理ファイルを移行するフォルダーに手動で移動する必要があるので、契約中のサーバのファイルマネージャとかで(私の場合はWindowsからFTPで直接wordpressインストールフォルダを変更しました)で作業が発生します。以下移行するフォルダーをhttp://example.com/wpと仮定します。手順1:管理画面での作業
wordpressの管理画面からインストール先情報を変更します。- 管理画面を開く
- 設定>一般とメニュー移動し、WordPressのアドレス(URL)欄を変更する
WordPress のアドレス (URL): http://example.com/wp

この作業の完了後と管理画面の表示が出来なくなりますが、これは無視して次の作業を続行します
作業2:サーバーファイルの移動
- 移動先のフォルダーwpを作成
- wpフォルダーにルートディレクトリにあるwordpressのすべて管理ファイルを移動する
- wpフォルダーにあるindex.phpおよび.htaccessをルートディレクトリにコピーする
- ルートにコピーしたindex.phpの下記の行を編集する
(変更前)
require(‘/wp-blog-header.php’);
(変更後)
require(‘/wp/wp-blog-header.php’);
※.htaccessファイルがない場合はコピーする必要はありません。
wpフォルダーにあるindex.phpは変更されていないことに注意!
これで移動作業は完了します。
手順3:管理画面を表示
次のURLをブラウザに入力し、管理画面を再表示します。http://example.com/wp/wp-admin/
手順4:これまで投稿した記事の変更が必要
重要!移行作業が終了するとこれまで通り管理画面やサイトを表示することができますが、投稿済みの記事の画像URL等を移行先のフォルダー情報に書き換える必要があります。これは記事内容を検索・置換できるSearch Regexといプラグインを使用すると一括編集でき便利です。- 使用している画像URL

SearchRegexによる画像URLの置換実行例
参考にしたサイト
WordPress を専用ディレクトリに配置する【Q&A】
Q.ログインに失敗することがある
A.ルートにある.htaccessの設定をみなおしてください。