adobe premiereでフェードイン/フェードアウト

  • 作成日:2020-12-18
動画で簡単にタイトル、動画、オーディオの3種類のフェードイン/フェードアウトの実装のしかたを紹介。
紹介といってもそれほどでものものでもありませんが、本人の備忘録もかねて記事としています。

動画部分のフェードイン/フェードアウト

動画は、開始時や終了時、あと動画と動画のつなぎ目にフェードイン/フェードアウトすると俄然動画の質があがります。このやり方はいたって簡単。タイムライン上の動画で開始点と終了点をマウスで指定してどちらかの明るさを指定するだけ。 開始点と終了点はマウスで、CTRL+クリックで指定します。
開始点、終了点を作成する

開始点、終了点を作成する

フィードインの場合今作ったポイントの左側を、フェードアウトの場合右側(開始時の場合、終了時の場合は逆)の黄色のラインで表示されている動画の明暗の度合いをマウスで上下に移動します。
黄色のラインをマウスで上下に移動する

黄色のラインをマウスで上下に移動する

フェードインを設定した図

フェードインを設定した図(黄色のラインは下端にある)

タイトルのフェードイン/フェードアウト

タイトルの場合は、エフェクトコントロールにある”モーション/位置”を使用します。まずタイムラインに配置したタイトルをマウスで選択してからエフェクトコントロールを表示させてください。 1)エフェクトコントロールのモーション/位置を選択し(図①および図②)、開始位置(図③)をクリックし赤い縦線を一番先頭に持ってくる。
タイトルフェードイン1

タイトルフェードイン1

2)開始位置では、テキストが左(右)側に隠れるように横位置の数字を変更する。同時に縦位置で上下が確認できる。
タイトルフェードイン1タイトルフェードイン2

タイトルフェードイン2

3)ストップウォッチアイコンをクリックし確定する(図②のように三角アイコンが表示されるのを確認)。終了位置の縦位置、横位置についても同様におこなう。
タイトルフェードイン3

タイトルフェードイン3

オーディオトラックのフェードイン/フェードアウト

オーディオトラックの場合は、プロジェクトにあるエフェクトコントロール/オーディオトランジション/指数フェードを使う。 1)効果をつけるオーディオトラックをクリックしアクティブにし、エフェクトコントロールのオーディオトランジションを開く。
オーディオフェードイン1

オーディオフェードイン1

2)指数フェード上をマウスで押したまま、オーディオトラックの先頭位置(フェードインの場合)にドラック&ドロップする。
オーディオフェードイン2

オーディオフェードイン2

スポンサーリンク

超おすすめ

この記事にぴったりのオススメです。
premiere proでアニメーションGIFを作成する方法
2020年12月17日
初心者にもよくわかるAdobe Premiereの使い方
2020年03月26日

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る