dropboxはエクスプローラを起動すると、左側のメニューにいつもありますが、はて、違うアカウントにアクセスしたい場合、どうやってログアウトするか、ログアウトと新しいアカウントでログインのやり方のチップス。
いつもなんとなくDropboxの恩恵に預かっていますが、いざという時にわからない。最近は、iPhoneなどスマートフォンのアプリ版は結構やりやすいけど、windows版となるとメーカーも手抜きで、結構わかりにくい事があります。今日は、そんなDropBoxのログインとログアウトについて記述します。
Dropboxのダウンロード
エクスプローラでは、ログイン&ログアウトはできない
DropBoxを新しいアカウントで使うためには、現在のアカウントからログアウトしなければなりませんがエクスプローラからは出来ません。先にダウンロードしたDropboxアプリを起動してください。起動するには、画面左下のスタートボタンをクリックし、Dorpboxというメニューからアプリを起動してください。
それではさっそくログアウトのしかたから!
2020年11月30日追記!
Dropboxのバージョンを110.4.458の内容に変更。
アプリでログアウト
まず、現在のアカウントからログアウトするには、Windowsの右下にある常住アイコンからDropboxアイコンを探しこれをクリックする。

次の画面で、右上の設定アイコン(下図①)をクリックし、基本設定(下図②)をクリックします。

次の画面では、ままず、画面上部からアカウントタブをクリック(下図①)し、次に
を選んでください。確認メッセージをでるかも知れませんがそのままログアウトをすすめてください。
新しいアカウントでログインのやり方
再びログインする場合も、windows画面の右下に表示される常駐アイコン(前出)をクリックしログインします。ログアウトしていない場合はイメージがことなります。ご注意ください。

このとおり、ログインボタンが表示されますので、マウスでクリックしてください。

前図でログインボタンをクリックすると以下のログイン画面が表示されますので、私の場合はメールアドレスとパスワードでログインします。その他GoogleやAppleのアカウントでログインできます。
次の画面では、すぐ
のボタンですね。次に出てきた下記の画面は意味不明でしたが、名前を変更ですすめました。
※エクスプローラに表示されるDropboxリンクの実態は、”%userprofile%\Dropbox”ですが、再ログイン前に使用していたDropbox(旧)とフォルダー名が変更となっていました。
次のファイルの同期方法ですが、どちらかを選択すると
のボタンが活性化し、押下が可能になりました(私の場合はローカルを選択)。PCのバックアップは、
を選択。途中確認メッセージが出るかも知れませんが、そのまま続行するとようやくエクスプローラに新しいアカウントのDropboxを表示することができました。最後に
以前のアプリであれば、エクスプローラに表示されるDropboxを右クリックすると表示されるコンテキストメニュー(右クリックでポップアップするメニューのことです)に、ログアウトとかのメニューがあるのが普通でしたが、最近手抜きというかこういう文化がなくなり、アプリ版からしかログイン、ログアウトできなくようです。要するにこの記事の肝となる部分はログイン/ログアウトはアプリ版を起動してやってくださいねということでした。