【Buffer】rssフィード参照で発生したエラーの原因 #buffer #feed #error

  • 作成日:2020-7-15
つい昨日までなんともなく動作していたbufferが突然エラーを吐き出しはじめた。これを解決してみる。
Buffer,RSSフィードエラー!
Buffer,RSSフィードエラー!

突然のエラー

bufferはIFTTTと組み合わせて、TwitterやFacebookにブログ更新などを自動投稿できます。bufferについては以下の公式サイトを参照してください。 私も、自分でやっているブログ投稿時にTwitterにURLとブログ更新情報をツィートをさせていたのですが、下記のエラーが発生。 ”There was an error during check process.” どうやら、RSSフィードの読み取り部分にエラーが発生している模様! ということで、発生場所がある程度特定できているので、そこから追ってみることにしました。

解決法

このエラーを解決するには、以下の2つを確認してください。
  1. IFTTTのトリガーやアクションのサービスがオフラインになっていないか?
  2. はき出しているRSSフィードにエラーがないか
1番目は以前の記事にもありますが、自然とIFTTTのサービス(以前はチャネルと呼んでいた)がオフラインになっていることがありますので、再接続してください。

オフラインになっていないか確認(スタンドアロン(IFTTT)

次の2番目ですが、大量の投稿がある場合はいささか大変ですが、W3C  Feed Validation Serviceではき出しているRSSフィードにエラーがないか確かめてエラーを解消してください。 エラーがない場合(W3C Validation check) 以下に、有用なチェックサイトを2つ、ご紹介します。

RSSフィードを確認するサイトを活用

RSSフィードの検出

RSSフィードはちゃんと取得できるか確認できるサイトがあります。BeRSSというサイトです。そもそもRSSフィードはサイトのホームURLを指定しただけで自動検出出来るようです。 このBeRSSは、”ブログやホームページに関連付けられているフィード(RSS・Atom) を検索Webサービス”というもので、ここにブログのホームURLを入力して検出できるかどうか確認。
画像を拡大表示する
bufferapp_err-24.png photo

RSSフィード検証

RSSフィード内容を検証するには、なんといっても下記のW3Cサイトが一番。 ここはもともとインターネット通信の標準化団体。ここでRSSフィード内容が証明されればどこでも通用するはず。
画像を拡大表示する
bufferapp_err-25.png photo
以上
スポンサーリンク

ランキング

記事連動目次

※右側の記事と連動したインデックスです。見たいインデックスをクリックしてください。
ページ上部へ戻る