動画編集初心者的に、Windows Movie Makerにできることとできないことをまとめてみた。

Windows Movie Makerにできること
- 複数の動画を合成できる
- 動画の編集機能としては、分割、不要部分の削除ができる
- 写真の挿入が可能
- 背景なしだが、テキストの挿入および効果、outlineカラーを設定できる(キャプション機能)
- タイトルフレームを作成できる
- クレジットフレームを作成できる
- タイトルやクレジットの各フレームのバックグランドは、単一カラーのみ。
- タイトルフレームやクレジットフレームは動画の分割位置に移動が可能
- 音声トラックの挿入は可能
- TransitionやEffects、写真フレーム、キャプション等の時間の長さは変更可能
- プロジェクトを保存しておけるので、再編集が楽。
Windows?Movie Makerにできないこと
- 動画編集はフレーム単位にしかできない
- 動画フレーム単体のコピーや合成などはできない
- もともとソースに含まれる音声は削除できない
- 音声ソースのリピート再生ができないし、長さの調整も出来ない。
- キャプションの背景に画像が利用できない
- Youtubeへの共有機能がログインできないため、使用不能